BIGLOBEモバイルのキャンペーンでも貰えるGポイントは、「1G=1円相当で他サービスのポイントや現金、電子ギフト券、電子マネーなどに交換して使うことができる」と謳われています。
しかし、交換先のサービスによっては、手数料が必要になり、交換レートは1G=1円でも、手数料を差し引くと実質1円未満になってしまい、ちょっと騙された気分になりますよね・・。
もちろん手数料ゼロのサービスも多くありますが、半分以上は手数料が必要になるサービスです。
ただ、ポイント手数料還元サービスを活用することで、実質1G=1円のポイント交換先の選択肢がグンと増えますので、使わない手はありません!!
今回は、公式HPではとても分かりにくい「ポイント交換手数料還元サービス」について詳しくご説明します!
交換手数料とは?
Gポイントを他サービスのポイントに交換する場合、交換手数料を取られます。交換手数料は大体5%~10%です。
例えば、
[LINEポイント]へ100Gを交換する場合、[LINEポイント]への交換手数料は5%なので、交換ポイント数とは別に5Gの交換手数料が必要となり、交換時には105Gが必要となります。
しかし!交換手数料がかからないサービスもあります。
交換手数料ゼロのサービス(お得なポイント交換先)
- WAONポイント
- dポイント
- iDバリュー
- ビックカメラ.com
- Joshinポイント
- スターバックスカード
- WebMoney(電子マネー)
- ケンタッキーフライドチキンポイント
- au WALLET
- BIGLOBEモバイルの利用料金の支払い
など
1番おススメするのは、手数料ゼロのサービスへのポイント交換です。
交換手数料がかからないからといって、あまり利用しないサービスへポイント交換しても使わなければ元も子もありません。
そんな方にご紹介したいのが、ポイント交換手数料還元サービスです。
ポイント交換手数料還元サービスとは?
一部ポイント交換サービスで必要な手数料は、Gポイントサイト内の対象ショップ・サービスでのお買い物や会員登録など、ポイント交換手数料還元対象サービスを利用して、対象期間内に1件でもポイント獲得が完了していれば、手数料がポイントで還元されるサービスです。
例えば、
期間内に対象のショップ・サービスでお買い物やご登録などのご利用によるポイントを獲得した場合、[LINEポイント]へ100Gを交換した場合は、交換手数料【5%】が還元されますので【5G】が還元されます。
そうなんです。手数料はかかるけど、その手数料がそのまま返ってくる交換先が多くあります!
手数料そのまま還元されるサービス(お得なポイント交換先)
- LINEポイント
- nanacoポイント
- Pontaポイント
- 楽天Edy
なんとなんと!ポイント還元サービスを使えば、実質1G=1円以上得られるサービスがあります。
下記の2つが、交換レートが1G=1.02ポイントで、手数料がそのまま還元される交換先サービスです。↓↓
- GooglePlayギフトコード(490G=500円分のギフトコード)
- Amazonギフトコード(490G=500円分のギフトコード)
ポイント還元を受ける条件
期間内(※)に対象のショップ・サービスでお買い物やご登録などのご利用によるポイント獲得が必要となります。
※対象期間は、交換申請の前月1日~交換申請月の4ヶ月後末日


各案件の「交換手数料還元」欄に○の記載のあるサービスが対象。
対象期間内に1度でも対象のショップ・サービスで買い物を行えば、交換手数料を還元してもらえます!
還元されたポイントはいつ貰える?
ポイント交換が完了した時点ですでに還元対象の場合(対象のショップ・サービスで買い物済み)は1日以内に貰えます。まだの場合、対象のショップ・サービスで買い物をしてから2~3日以内に貰えます。
還元ポイントの確認方法
還元されたポイントはポイント通帳から確認することができます。
ヘッダー部分の『通帳を見る』をクリックして、「ポイント交換」タブを表示すると、「交換手数料還元」と項目が表示されます。

まとめ
BIGLOBEモバイルの契約時に多くのGポイントをもらうことができますが、他にもアンケートに答えたり、口コミですることによりポイントを貯めることができます。
Gポイントはお得にポイント交換するサービスが充実していますので、G-Pointでポイ活を始めてみるのもいいと思います!
G-Pointoが気になった方はこちらから。