HUAWEIのP30liteは
・ドロワーがないので全てのアプリがホーム画面にあって整理しにくい!
・アプリアイコンがもう少し小さい方が好き!
など、コスパは最強だけど痒い所に手が届かないこともあると思います。
そんなときはNova Launcher(ノヴァランチャー)というAndroidのホームアプリを使ってみるのをおススメします。
ランチャーって何?
Androidスマホのホームアプリで、スマホのホーム画面やアプリの一覧画面を好みに応じてカスタマイズすることができます。
ちなみに、P30liteのホームアプリは『Huaweiホーム』です。
Nova Launcherがおススメのワケ
他のホームアプリに比べて、デザインがシンプル
ホームアプリにはそれぞれテーマがあり、凝ったデザインがウリなアプリも多いなか、万人受けするデザインであると言えます。
逆にこれといった特徴がないアプリとも言えますが、カスタマイズも多様で使い込みたい方にも対応されます。
バックアップ・復元機能あり
もし機種変更しても、設定をバックアップして、新しいスマホに復元すれば、以前のスマホと同じ操作感で使用することができます。
無料版と有料版の違いは?
有料版(Nova Launcher Prime)と一部機能制限のある無料版があります。無料版でもほとんどの機能が利用可能ですので、ぜひ無料版で試使用してみてください。
有料版の拡張機能は次の5点です。
ジェスチャー
ホーム画面でのスワイプ、ピンチ、ダブルタップなどの動作を変更できる。
例えば、ホーム画面でダブルタップをするとカメラ起動するなどのショートカット機能を付けることができます。使ってみると結構便利!
未読カウント
SMS、Gmailなどの未読数をバッチ表示できる。
これは個人的には必須機能で、このために有料版にしました。
カスタムドロワーグループ
アプリドロワーに新しいタブやフォルダーを作れます。
※ドロワーとは、インストールされた全アプリが表示される画面のことです。多くのスマホで、↓の赤矢印部分を押すと表示されます。

ドロワーに対して、よく使うアプリのショートカットを表示している画面(上の画面)をホーム画面といいます。
アプリを隠す
使わないアプリを非表示にできる
アイコンのスワイプ
アプリのショートカットやフォルダをスワイプしたときの動作を変更できる
豊富なスクロール効果
ワイプ、アコーディオンなどを追加できる
気になる電池の消費量は?
こちらは、充電満タンにして1日使ってみた電池消費量になります。ゲーム(アーチャー伝説)のし過ぎで電池が消耗しているのは置いておいて(笑)
Huaweiホームが2.29%に対して、Novaランチャーは0.5%と全く電池を消費していないことがわかります。
常に起動しているのはNovaランチャーですが、標準搭載のHuaweiホームは常に裏で動き続けます。
Novaランチャーを利用しなければ、0.5%の消費はないのですが、全く気にするほどの消費量ではないと言えます。
まとめ
これぞ痒い所に手が届く、私が最もおススメするアプリです。無料版からはじめてみてはいかがでしょうか。