格安SIMは大手キャリアに比べて利用料金が安いのがウリですが、格安SIM会社の中で比べると、通信品質・利用料金はいずれも似たり寄ったりです。
うさぎさん
どこの格安SIMを契約すればいいのか迷うね。
契約後数カ月は基本料金割引するなどのキャンペーンを実施して、契約者数を伸ばそうと各社で顧客争奪戦を実施しています。
顧客争奪戦の一環として、基本料金の割引だけでなく端末をセットで購入することにより、端末料金割引やポイント還元を実施しています。
今回は、端末購入を検討される方向けに、人気端末が最も安く端末を購入できる格安SIM会社をご紹介します。
格安SIMの中でも、大幅な端末セット割引があるBIGLOBEモバイル、LINEモバイル、IIJmio、OCNモバイルONEを比較し端末毎に最も安く購入できる会社を徹底比較しようと思います!
スポンサーリンク
Contents
Huawei P30liteの最安値

【9,800円(CB込み)】IIJmio

端末料金 | 14,800円(税別) |
---|---|
キャッシュバック(CB) | 5,000円(MNP乗り換え) |
【21,120円】BIGLOBEモバイル

端末料金 | 21,120円(税別) |
---|---|
キャッシュバック(CB) | – |
【29,800円】LINEモバイル

端末料金 | 29,800円(税別) |
---|---|
キャッシュバック(CB) | – |
【取り扱い無】OCNモバイルONE

端末料金 | – |
---|---|
キャッシュバック(CB) | – |
OPPO Reno Aの最安値

【14,800円(CB込み)】IIJmio

端末料金 | 19,800円(税別) |
---|---|
キャッシュバック(CB) | 5,000円(MNP乗り換え) |
【19,000円(CB込み)】OCNモバイルONE

端末料金 | 27,000円(税別) |
---|---|
キャッシュバック(CB) | 5,000円(MNP乗り換え)+3,000円(対象オプション同時加入) |
【28,760円(CB込み)】BIGLOBEモバイル

端末料金 | 35,760円(税別) |
---|---|
キャッシュバック(CB) | 7,000円相当ポイント還元 |
【35,800円】LINEモバイル

端末料金 | 35,800円(税別) |
---|---|
キャッシュバック(CB) | – |
スポンサーリンク
スポンサーリンク